ホーム  事務所概要  業務内容  事務所通信  人事・労務ニュース  役所パンフレット  アクセスマップ 
  サービスメニュー
 労働保険・社会保険手続
 給与計算
 就業規則作成・見直し
 助成金申請
 建設業許可申請
 法人設立
 労働保険事務組合業務

 
弊社は個人情報保護事務所としてSRPの認証を受けております。



















































  ホーム ≫ 役所パンフレット

労働・社会保険関係の法改正、助成金等について官公庁から最近公開されたパンフレット等です。
顧問先、関与先のお客様についてはすでにお配りしている資料もあります。(最終更新日:令和7年9月16日)
バックナンバー情報は最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
分野 発行元   パンフレット内容
◆◆◆―――――   令和7年9月配信 ―――――◆◆◆
最低賃金 北海道労働局 北海道の最低賃金(令和7年10月4日~)
社会保険 日本年金機構 19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります
労災保険 厚生労働省 労災保険給付の概要(令和7年8月)
雇用保険 厚生労働省 高年齢雇用継続給付の内容及び支給申請手続について(令和7年8月)
雇用保険 厚生労働省 育児休業給付の内容及び支給申請手続について(令和7年8月)
雇用保険 厚生労働省 介護休業給付の内容及び支給申請手続について(令和7年8月)
安全衛生 厚生労働省 9月は職場の健康診断実施強化月間です
外国人労働者 厚生労働省 外国人労働者の雇用保険手続をお忘れなく!(令和7年8月)
助成金 厚生労働省 業務改善助成金の対象事業所の範囲を拡充します(令和7年9月5日~)
育 児 厚生労働省 「育児に係る柔軟な働き方支援プラン」策定マニュアル(令和7年3月)
所得税 国税庁 令和8年分源泉徴収税額表
所得税 国税庁 令和7年分年末調整のしかた
統計調査 厚生労働省 令和6年の賃金不払の監督指導 前年比1005件増加の22354件(厚生労働省「監督指導結果等」)
統計調査 ㈱帝国データバンク 企業の50.8%が正社員不足 3年連続で半数超の高水準(帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査」)
統計調査 厚生労働省 外国人労働者の雇用理由「労働力不足の解消・緩和」が最多(厚生労働省「外国人雇用実態調査」)
統計調査 ㈱マイナビ 地方中小企業就業者の約4割「良い会社があれば転職」(マイナビ「地方中小企業就業者の働く意識調査結果」)
統計調査 厚生労働省 入職数・離職者数とも対前年比で低下 転職後の賃金は「増加」の割合が上昇(厚生労働省「雇用動向調査」)
統計調査 ㈱リクルートマネジメントソリューションズ 会社を辞めたくなる時期「3年目」「5~7年目」が高水準(リクルートマネジメントソリューションズ「組織適応に関する調査」)
統計調査 ㈱マイナビ 今春入社の新入社員 男性の14.8%、女性の27.7%が3年以内の退職希望(マイナビ転職「新入社員の意識調査」)
統計調査 エン・ジャパン㈱ 転勤の辞令が出た際に半数以上が退職を視野に(エン・ジャパン「転勤に関する調査レポート」)
統計調査 エン・ジャパン㈱ 入社半年で早期離職の場合、企業の損失額試算「640万円」(エン・ジャパン「早期離職に関する調査結果」)
統計調査 公益財団法人産業雇用安定センター ミドルシニアの約3割が定年前・定年時・雇用延長後のいずれかで「転職希望」(産業雇用安定センター「セカンドキャリアに関する意識調査」)
統計調査 ㈱タイミー スポットワークを通じて良い職場と出会えたら、そのまま長期就業したいと考える働き手は72.0%(タイミー「アンケート調査結果」)
統計調査 パーソルイノベーション㈱ 「静かな退職」に共感すると回答した人が全体の72.7%(パーソルイノベーション「静かな退職と副業に関する実態調査」)
統計調査 ㈱日経BP 生成AIの業務利用5割超 注意すべきポイントはガイドラインの策定状況(日経BP総合研究所「5年後の未来に関する調査」)
統計調査 一般財団法人日本能率協会 新入社員の約9割「AIによって仕事の仕方が変わる」(日本能率協会「新入社員意識調査」)
統計調査 ㈱帝国データバンク 女性管理職・女性役員の割合 ともに過去最高も上昇幅はやや鈍化(帝国データバンク「女性登用に対する企業の意識調査」)
統計調査 ㈱インディードリクルートパートナーズ 「働く喜び」を必要とする人が8割以上 実際に「働く喜び」を感じている人は約4割(インディードリクルートパートナーズ「働く喜び調査」)
統計調査 ハローワーク帯広 中途採用賃金情報(令和7年度第1四半期)
統計調査 帯広労働基準監督署 業種別労働災害発生状況(令和7年8月末現在)
統計調査 ハローワーク帯広 求人・求職・賃金状況(令和7年7月)
◆◆◆――――― バックナンバー ―――――◆◆◆
配信月 パンフレット内容
令和7年8月
■北海道の最低賃金が1075円に(北海道新聞)
■建設業・ドライバー・医師の「働き方改革」新PR動画を公開(厚生労働省)
■教育訓練休暇給付金のご案内(厚生労働省)
■腰痛予防対策チェックリスト(厚生労働省)
■仕事でのAI活用 メリットは「作業の効率化」(エン・ジャパン)... ほか
令和7年7月
■スポットワークの労務管理(令和7年7月)
■キャリアアップ助成金のご案内(令和7年7月)
■マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りいたします(協会けんぽ)
■労働安全衛生法及び作業環境測定法改正の主なポイントについて(厚生労働省)
■「静かな退職」状態の社員がいる可能性がある企業は65%(エン・ジャパン) ... ほか
令和7年6月
■算定基礎届の記入・提出ガイドブック(日本年金機構 令和7年度)
■働き方のルール~労働基準法のあらまし~(東京労働局)
■出生後休業支援給付金を創設します(令和7年4月)
■ここからはじめるフリーランス・事業所間取引適正化等法(令和7年4月)
■企業の51.4%が正社員不足 4月としては過去最高(帝国データバンク) ... ほか

   〒080-2471 帯広市西21条南2丁目21番13号
   TEL:0155-33-5535 FAX:0155-33-5604
   Copyright © 2014-2025 社会保険労務士法人岡田事務所