RSS

氏名なしの年金記録が524万件

読売新聞(2007/9/11)より引用———-

年金「氏名なし」524万件 社保庁公表

不明記録 5000万件中名寄せに影響も

 社会保険庁は10日、約5000万件の該当者不明の年金記録のうち、1割強に相当する約524万件について、氏名が登録されていなかったと公表した。氏名は、生年月日と性別とともに、記録の持ち主を特定するのに必要な3条件の一つ。氏名が欠けた記録が大量に見つかったことについて、社保庁は「記録が統合できない要因になったことは否定できない」としている。政府が2008年3月末までに完了するとしている年金記録の名寄せ作業にも影響が出かねず、改めて社保庁のずさんな記録管理が浮き彫りとなった。

 社保庁が10日開かれた総務省の「年金業務・社会保険庁監視等委員会」(委員長・葛西敬之JR東海会長)に関連資料を提出して、明らかにした。

 このうち、氏名だけがなかった記録が、493万7396件で最も多かった。次いで、氏名と生年月日の両方がない記録が29万5786件で、氏名と性別がともに欠けた記録は3927件だった。さらに、氏名、生年月日、性別のいずれも登録されていなかった記録も3809件あった。

 現在の社保庁の年金記録の運用では、〈1〉氏名〈2〉生年月日〈3〉性別の3条件は不可欠の情報だ。だが、今回の欠陥記録は、磁気テープ化される1960年代前半より古いものが大半とみられ、当時、「3条件」が必須の項目であったかどうか、社保庁は「よく分からない」としている。

 氏名が収録されていない記録が大量に見つかったことについて、社保庁は「紙のパンチカードで記録を管理していた時代に、番号でも管理できるため、容量の問題から氏名などを入力しなかったのではないか」と推測している。

 社保庁は、氏名など3条件に不備のある記録の管理について、「氏名や生年月日がなくても、個別の年金番号が付けられ、管理されている」とした上で、「年金番号を社会保険事務所の名簿などと突き合わせることで、記録の持ち主を特定できる」と説明している。

 現在、進めている該当者不明の年金記録の名寄せ作業では、欠けた氏名などを復元したうえで受給者らと3条件が一致するか、突き合わせる必要がある。このため、社保庁は、新たなプログラムを組んで5000万件を分析した結果、524万件の欠陥記録が見つかった。

引用ここまで———-

 年金記録漏れ問題についてです。来年の3月までに確認作業を終了させるとしている年金記録漏れですが、やはりこういった事態が出てきましたね。過去のずさんな記録管理が改めて浮き彫りになりました。書いていないものはどうしようもないのですから、年金番号や住所等をつけ合わせて、照合を進めていって欲しいと思います。しかし、来年の3月までというのはちょっと無理があるような気がします。

☆当事務所のHPへはこちらからどうぞ

☆「社会保険労務士・行政書士の徒然日誌」はこちらからどうぞ

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA